1
ここ1週間風邪っぴきで、咳やら鼻水やら痰やら鼻水やらで人生の悲しみを実感している今日この頃、皆さん如何お過ごしでしょうか。因みに熱はないためなんとか生きていますが、正直1日くらい会社を休んでゆっくりしたい気分で一杯です。といっても、今の部署の中ではダントツで帰宅時間が早く、いい印象をもたれていない私のことですから、なかなか切り出すきっかけもありませんよね。てかそんなに仕事あるんだったら是非とも私に仕事を振っていただきたいと他の人に言いたい気持ちが満載だったりするんですけど、角が立つのも嫌なので、与えられた仕事のみをただ淡々とこなすダメサラリーマンの如く日常を送っています。
まあ、そんな気力のない毎日なので、1日の楽しみは風呂とメシの2つしかない私のことですから、自ずと料理の写真がのるわけで。手抜きですね、最近。 今日の夕飯は、東急ストアで半額で133円だった鰯(頭なし)を中心としたレパートリー。鰯なんて滅多に半額になるまで残っていないので、おもむろに買い物籠に投入し、すぐさまマイマザーに電話。 「煮込みようの鰯ってのを買おうと思うんだけど、何で煮込んだらいいかねー」 「梅干入れて圧力鍋で煮ると骨まで食べられると思うよ」 「(梅干ねーなー)やっぱり臭みとかあるんだっけ」 「うーん、後は焼いてもいいんじゃない?大根おろしで食べたりとか」 「(ああ、そういやそろそろ悲しくなる大根があった)じゃーそれにしよう」 「軽く小麦粉をまぶさないとフライパンにくっつくかもしれないから気をつけて」 というわけで、鰯フライを作るかの如くひらき、小麦粉をまぶして油を多目にしいて焼きました。鰯って本当に弱いのね。ひらいている最中に皮がどんどんはがれていきやんの。まあ、鰯の調理は初めてなのでこの程度でも良しとしますか。味はまあまあでした。 ![]() また餃子が写っていますが、前回の残りです。20個100円の出来合い品。 ■
[PR]
▲
by hidemite
| 2007-02-28 01:54
| 料理ネタ
いつもならまだなのにもかかわらず、東京ではすっかり早咲きの桜がきれいな色をしているようです。春一番も吹いてしまったわけですし、太陽のあたる場所では冬を感じることもありませんね。それにしても最近は風が強いようで、首都圏のちょっと外側のJR各線は余儀なく運転を見合わせることもしばしば。強風の影響で電車が止まるというのも悲しい感じです。まあ冬に風が強く吹いても大して面白みはないよなーと思っていた思春期の頃を思い出した今日この頃、皆さん如何お過ごしでしょうか。もういい歳なのでと言いつつも、まあ所詮は男なんで気になるものは気になりますよね。
そんなこんなで今日も仕事。来週も仕事のようなものがある関係で、なかなか自分の時間というか、自分が部屋にいて好き勝手やっている時間が多くありません。仕事が忙しいわけではないんですが、なんか毎日の生活のリズムがお決まりになっていて会社と家との往復しかしておらず、8時頃に帰れるようなら渋谷の東急駅ビルのアーバンホームショーっていう生活・家庭用品を売っているフロアーで色々な商品を見たりマークシティの何店かにいくことがあるくらいでしょうか。最近は酒も飲めないにもかかわらず、本体が抉れていてそこに氷を入れると薄まることなく日本酒を冷やすことの出来るデカンタのようなものを買いました。買って1週間になりますが今のところ使う気配はありません。 最近ほしいのが「お茶ミル」というやつで、セラミックの石臼がお茶葉を細かく砕いて粉末状にし、そのままコップに入れてお湯を注ぐと見事にお茶が出来上がるという代物。これさえあればブレンディは(もともと持ってないけど)いりません。別にコーヒーが嫌いなわけではありませんが、なんとなく後味が嫌なので、出来ればお茶を飲みたいと思うのは私が日本人で和菓子を好いているからでしょうか。 さーて、そろそろ引き上げて仕事をしないと怒られそうです。 ■
[PR]
▲
by hidemite
| 2007-02-24 13:47
| 日常
豚の生姜焼き、肉野菜炒めLite、豚汁もどき、ブロッコリー、ホウレン草のおひたし、餃子(既製品)。 思い立って10時半過ぎに作り始めて、食い始めたの12時過ぎ。 これじゃー、痩せる訳がない。 ![]() ■
[PR]
▲
by hidemite
| 2007-02-20 00:22
| 料理ネタ
気が付いたら、書き込み回数が400件を超えていた。 多分きっと、そのうちの3分の1くらいがメシの話だと思うけど。 まあ、日記ってそんなもんだよね。 気が付いたら、述べ訪問者数が1万5千人を超えていた。 多分きっと、そのうちの5分の1くらいが見て内容のなさにがっかりしているんだろうけど。 まあ、独り言なんで、勘弁してください。 気が付いたら、体重が80キロ寸前だった。 多分きっと、そのうちの20分の1はここ1ヶ月で身についたものなんだけど。 ついさっき友人との会話で75キロって言ったばかりだったのにね。 もうちょっと作るご飯を考えようと思います。 ■
[PR]
▲
by hidemite
| 2007-02-18 02:10
| 取り急ぎ愚痴
今日の夕飯は、鶏腿肉のぶつ切りに塩胡椒して小麦粉をまぶし、いつもより油を多めに敷いて唐揚げもどきのように鶏肉を焼いて、それを一旦よけたら、その後人参とホウレン草と玉葱と大蒜と唐辛子を適度な大きさに刻んだものを一遍にぶち込んで炒め、頃合を見計らってさっきよけた鶏肉をいれ、炒め、最後のほうでごま油を入れ、最後にお皿に乗っけたときに、ああ、そういえば酢でもかけておくかと突然思い立ち酢をかけ、完成と思ったときに、ああ、そういえば生姜醤油で鶏肉に味を染み込ませておけばよかったんだろうなと思いながら、食べたらやっぱり味が薄めだったり、鶏肉もギリギリセーフでもう少し熱を通しておくべきだったけど、それなりに美味しく食べられたので、まあまあ満足している今日この頃、皆さん如何お過ごしでしょうか。味噌汁は長ネギとホウレン草が入っています。
![]() なんで料理って、作り終わった時にレシピを思い出すんだろうね。最初っから頭に出てくれば後悔しないで食べられるのに。 ■
[PR]
▲
by hidemite
| 2007-02-14 01:07
| 料理ネタ
先週のスノボーで、慣れない動きをたくさんしたためと思われる若干の筋肉痛と、転んだときの打ち所が悪かったためと思われる若干の右肩の違和感を抱えてしまっているにもかかわらず、若干の時間が出来たため性懲りもなく同じ山へ向かっていき、筋肉痛の上塗りをして帰ってきて座る⇔立つの行動に支障をきたしている今日この頃、皆様如何お過ごしでしょうか。当日の寝る前にしっかりとバンテリンを体中に塗りたくっても効果がないのか或いはバンテリンを塗らなかったらとんでもないほどの痛みに襲われるのかは定かではありませんが、まあ、毎週バスケをやっていてもそんなもんですから、如何に使う筋肉が違うからとはいえ、そもそもの基礎体力が衰えてしまっているのでしょうね。
先週のスノボーで、慣れない動きをたくさんしたためと思われる若干の筋肉痛と、転んだときの打ち所が悪かったためと思われる若干の右肩の違和感を抱えてしまっているにもかかわらず、若干の時間が出来たため性懲りもなく同じ山へ向かっていき、筋肉痛の上塗りをして帰ってきて座る⇔立つの行動に支障をきたしている今日この頃、皆様如何お過ごしでしょうか。当日の寝る前にしっかりとバンテリンを体中に塗りたくっても効果がないのか或いはバンテリンを塗らなかったらとんでもないほどの痛みに襲われるのかは定かではありませんが、まあ、毎週バスケをやっていてもそんなもんですから、如何に使う筋肉が違うからとはいえ、そもそもの基礎体力が衰えてしまっているのでしょうね。20代といえども年齢を感じずにはいられません。 今年は去年とはうってかわって暖冬だということで、スキー場も大変悲しい惨状になっていまして、雪山という言葉がふさわしくない場所がいろいろと見受けられます。いつもならば白色一面に覆われる山々は木々の色が目立つほどで、場所によっては雪がなく地面の色が見えてしまっている部分もちらほら。おまけにスキー場の滑走路も白と茶色が混じっており、滑る場所を選ばないといけません、といっても選んで滑るほどの技量はないため、危ないと思ったらすぐ転ぶことを心がけています。 それにしても、今回はいろいろと大きな収穫がありました。今まで力任せに滑っていて、力任せにジャンプもどきをし、力の限り転び、時にはそれなりに駆け下り、時には人とぶつかりそうになり、時には転んで血を流し、生きていける程度の怪我をし、さすがに20代にしかできないと思える無謀な行動ばかりをしていたものですが、一緒に行った友人にスノーボードの何たるやを教えてもらい、体重移動の限界を体感したので、のろのろではありますがウイリーができたり、高さはそれほどないながらもジャンプが出来たり、挙句の果てには3連続でジャンプが成功したりと、私の雪山人生の中では、はじめての連続でした。まあ、人生そううまくはいかないもんで、それとは引き換えに数え切れないほどの転倒で体中がびしょ濡れになりましたけど。 まずは理屈を理解して、そしてあとは練習と経験がものを言う。失敗を恐れず、成功を夢見て、時には挫けそうになりながらも、時には傷だらけになっても、前に向かって行動をする。これって、よくよく考えると人生も同じようなことなんじゃないかって思います。 まあ、人生は理屈じゃない部分のほうが多いので模索しつづける感じなのかもしれませんが、練習と経験の積み重ね、成功の裏にある数々の失敗、これをこなしていくことによって、自分も一人前に近づいていくこと間違いなし、と信じて、もうちょっとがんばって生きてみようと思った、もう春かと思うくらい日差しがあたたかいお昼時。 ■
[PR]
▲
by hidemite
| 2007-02-12 12:51
| 日々思考
先週の土曜日に雪山へ行き、スノーボードを楽しんできまして早4日が経ちましたが、いまだ体の一部では悲鳴が上がっている状況が続いており、ああ、無理はしちゃいけないのかなーと思ったりもしています。というか、そもそもたいして滑れるわけでもないのに、チャレンジングスピリットが体の中から湧き上がり、無茶な滑りを沢山して、何度も大きく転んだのがもっともな原因です。うち1回は右肩を強打してしまったため、何か嫌な感触が残っています。そんなことにもめげず、今週末も再度雪山に行くことになり、怪我だけはしないように気はつけるけれども、再び筋肉痛が待っていることを今から考えると、12日の月曜日がげんなりする今日この頃、皆さん如何お過ごしでしょうか。世間は休みのようですが、私は休日出勤です。
さて、毎度毎度ネタがなくなると自炊の話になり大変恐縮ですが、きょうはめかぶの話を。めかぶというと、納豆のパックとほぼ同じ大きさのプラスチックのパックに細かく刻まれた緑色の物体が思い浮かぶと思いますが、コリコリとした感触と若干のネバネバと若干甘酸っぱい味付けでさっぱりと食べることができるので、私としては結構好きな食べ物だったりします。めかぶって、わかめの根の部分なんですってね。 加工されためかぶは、あまり長持ちしないのが特徴で、買っても数日で消費期限が来てしまいます。運が悪いと、消費期限1日後にはもう食べることが出来なくなってしまう位悲しい食べ物で、外食をしないと決めている週の前半にしか購入することが出来ません。なのでもずくが安く置いてあると結局そっちを大量に買ってしまいます。また、めかぶはメーカーによってたれの味付けにかなりの差があり、美味しくない時もあるので、結構賭けなんですよね。 ところが、先日鮮魚コーナーで、味付けのされていないただ切っただけのめかぶを発見。これなら自分で味付けすればいいだろうということで購入。んで、困った時の母親の知恵袋。味付けは少量の砂糖とそれなりの酢と醤油。かき混ぜればあら不思議、市販のめかぶより全然美味しい。心なしか消費期限も1日くらい長いような気もします。 味付けされていないめかぶは、炒め物や味噌汁など、色々な用途に使えます。なので、「ああ、もうそろそろだめかもしんないな。でも同じ状態で沢山食べられないし。あ、そうだ味噌汁に入れよう」なんてこともできるわけで。これがパックだと「ああ、今日は2個食べるのかー。けっこうげんなり」となってしまいます。 そんなめかぶですが、茶色の塊でも売っていて、これだと茹でて自分の好みの大きさに切ることができます。ネットを検索すると、山芋と共にミキサーにかけてめかぶとろろってのも作れるみたい。茹でた直後に水にさらすと臭みが取れるので、デザートのお供にも使えるのだそう。ああ、よく考えたらお茶漬けにもいいかもね。 日々新たな食材に出会うと色々な発見があるもんですね。さて、次はどのような食材と出会うのでしょうか。 ■
[PR]
▲
by hidemite
| 2007-02-08 19:27
| 日常
オール電化住宅に住み始めると気になるのが電気代。とはいってもオール電化住宅用の電気プラン[電化上手]が用意されているため、思ったほど光熱費(電気代)はかかりません。まあ、昼高く夜安いプランなので、休日の昼間に死ぬほど電気を使わなければ、それほど問題ないのかも。まあ、休日の午前中はあってないようなものだし、北向きなので直射日光は入ってきませんが、日中はまあまあ明るいので明かりもいりませんし、温水式床暖房なので暖房も殆ど使いませんので、今のところ請求書を見てうなだれない状態が続いています。因みに昼間は1キロワットあたり20~30円程度かかるのに対し深夜帯は7円と、およそ3分の1。しかしながら、この料金体系を一度知ってしまうと、どうしても深夜電力をうまく使いたいと思う気持ちになってしまうものです。その「うまく利用したい」代表的なものが食器洗い機と洗濯機。まあ、食器洗い機は大して使用しませんが、洗濯機は頻繁に使わなければ不潔な人間になってしまいます故。そこで意識してしまうのが時間なんです。22:30頃に丁度洗濯ができるような時間の空きが出たりしますが、後30分待てば電気代が安くなると思うと、今洗濯を始めてはいけないと貧乏根性メーターがレッドゾーンに突入するため、テレビを見ながら暇つぶしをして………気が付くと23:30頃になっていて、「あーあ、寝る時間が遅くなっちゃったよ」ということを何度も繰り返し電化上手の罠にはまっている今日この頃、皆さん如何お過ごしでしょうか。もっとひどいと、暇つぶしで日を超えてしまうこともしばしば、「ああ、今日これから洗濯すると寝る時間遅くなるよな、やめておこう」と思って翌日に繰り越すことを決めますが、結局2時頃までなんとなく起きていて、「なんだ、結局洗濯できたんじゃねーか」という日の翌日に限って雨が降っていたりすると、悲しさ最高潮。
今年は暖冬ということですが、冬なので寒いっちゃー寒いわけで、夜の洗濯は意外と大変です。だからといって、日中直射日光が大量に当たるわけでもないですし、朝早起きして洗濯するなんて今の私の生活では難しく、結局夜以外に選択肢はなかったりします。しかし、私の家のベランダはそう広くないうえに、深夜電力で動くエコキュートがガンガン動いているため、ベランダはちょっとした冷房状態。洗濯された衣服に風が当たるため早く乾くかと思っていましたが、何と、衣服が凍ります。昔一時期テレビ番組で流行っていた、液体窒素の実験のように触るとコナゴナとまではいきませんが、触るとリサイクルされたダンボールっぽい玉子の容器の如く硬くなるんです。これにはビックリ。要は風が当たるときに世の中は氷点下に近い状態になっているわけで、更には洗濯物には水分が入っていて…といくつもの必然が重なってこのような状態になってしまうのだと思います。 まあ、曇りであっても1日経てばそれなりに乾くので部屋にしまうことはできますが、家に帰ってくる時間は夜なので、外気温に触れている衣服は冷たくなっており、本当に乾いているのか不安になります。冬は脇の下が若干厳しいんですよね。そうなると1日繰り越し。2日放っておけば殆どの場合乾きます。んでもって、その後衣服を畳んで終了。 とまあ、洗濯するのって意外と大変。ワイシャツなんてその後にアイロン掛けがあるから更に大変なんですけど。もう4年も一人暮らしをしていると、だんだんとマンネリ化してきて、面倒臭いという気持ちのほうが強くなっています。 ああ、原点に帰らないと。 ■
[PR]
▲
by hidemite
| 2007-02-05 12:48
| 日常
明日は今年初の雪山。 うまく滑られるだろうか。 とりあえず、遅刻しないようにしようと思います。 ■
[PR]
▲
by hidemite
| 2007-02-02 21:19
| 日常
明日の外食が決まっているので、今日はスープを作成。馴染みの東急ストアで滋養鳥が半額になっていたので、骨付き鳥モモ肉を思わず購入。おまけに鰤も半額だったのでこちらも購入。結局高くついた今日の夕飯ですが、それでも材料費は800円程度。改めて自炊することの素晴らしさに触れた今日この頃、皆さん如何お過ごしでしょうか。おかげで4月からこの地に住んで、殆ど外食をしていません。というか独りで店に入る勇気がなくて入っていないだけだったりもします。
というわけで、今日は鳥スープと鰤の照り焼きを作成。鰤と同じ皿に載っているのはだいぶ前に作ったらっきょうです。作って半年以上経ちますが、まだまだばっちり食べられます。らっきょうって意外ともつもんですねぇ。そういやこれまた半年前に飲み始めた苺酒も1.5リットルほど残っています。そろそろ新しいお酒をつくろうかなとも思っているちょっと暖かい冬の夜。 ![]() ■
[PR]
▲
by hidemite
| 2007-02-01 01:36
| 料理ネタ
1 |
[free software]
Internet Radio Player [top keyword] PT2/GH-EB262-C7 セブンイレブンクリーニング [friends] 虹の根っこを掘り起こすなよ 全体 徳島から道後温泉 アキレス腱断裂 またまた九州 山陽・四国旅 日々思考 料理ネタ 日常 W-ZERO3 PC 家 再びの九州 西九州の旅 2009の旅行 写真 四国巡礼 秋の九州 甲信越旅行記 山陰旅行記 北陸旅行記 紅葉を目指して 取り急ぎ愚痴 ひとくちメモ 詩・小説 未分類 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月 2004年 10月 2004年 09月 2004年 08月 2004年 07月 2004年 06月 |
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||