旅の実質最終日となった今日は、ゆったりした時間になっています。旅館を出て、近くの公園に行きますが、特に目を引くものはありません。その後は街中を適当に歩き、昭和の雰囲気残る場所をふわっと見ながら別府駅へ。別府駅前には、両手を挙げた謎のおじさんの像があります。
この人は、油谷熊八というひとだそうで、なんでも別府温泉や湯布院を大きくして、世界の観光地にするために貢献した人なんだとか。美人バスガイドが案内する観光バスを初めて運営した人でもあるとか。意外と凄い人なんですね。こうしたこともあり、熊八さんを讃えるモニュメントがあったり、地ビールに彼の名前が採用されたりと、地味に盛り上がっています。 途中の大分駅は高架駅化に向けて工事中。久大本線と豊肥本線は既に高架化されており、ちょっとだけ近代的なえきになっています。ここ数年旅して感じていますが、ターミナル駅の高架化が進んでいて、昔の趣ある駅舎がどんどんなくなっていきますね。高架になると、線路による分断や踏み切りの消滅などいろいろとメリットがあると思いますが、なんとなく淋しい気もします。その点別府は早い段階で高架になっていたので、昭和の匂いは残したままです。「べっぷ」「BEPPU」とひらがなと英文字でかかれ、温泉のマークがあるおおきな駅名の看板は、いつ見てもインパクトがあります。 由布院は、駅名は湯布院ですが地名としては由布院を用いることが多く、その違いは何なんだろうといつも思います。そんなことを思いながら、ほぼ時間通りに宿に到着。移動する旅だとなかなか早めのチェックインができず、いつも17時とか18時ギリギリになってしまうんですが、宿に入ってもやることないよな、という思いがあるから、というのもあります。 しかしさすがに今日は移動の距離が短いということと、明日は朝一番の飛行機で帰るため、実質観光はきょうでおしまい。しかも、由布院のお店は閉まる時間が早いので、夕方についても油断なりません。早いところは17時でしまってしまいますから、油断すると閉店ガラガラの状態。せめて18時まではやってほしいな、と思うのですが、店が早く閉まるからか人がぐっと減ってしまうので、開けていてもしょうがないということなのかもしれません。そういう無理をしない営業がいいのか、前回訪問時に印象にあったお店の殆どは、潰れずに今も残っていました。 それにしても、ほんの数年前に訪れた時には全然気になりませんでしたが、韓国人の観光客がずいぶん増えたような気がします。日本人の観光客が減った分を穴埋めしているのかもしれません。 今日の宿は「山ぼうし」。露天風呂に打たせ湯があって面白い宿ですが、仕切があるわけではないので、他に入っている人がいるとちょっと迷惑かな、と思ってしまうのが若干のマイナスポイント。夕食には豊後牛のステーキなどが出てきました。前回高級料亭で夕食を食べた時には、石焼きに感動しましたが、さすがに今回はそうはいきません。とはいえ久しぶりに美味しいステーキを食ったな、と思える美味しさでした。酒も進み、夕食後に寝てしまって、いつのまにかこんな時間に。明日朝一番の温泉に入り、早い飛行機で東京に戻ります。友人の結婚式の二次会があるので、飛行機が遅れないといいのですが。 それにしてもやっぱり国内旅行、というか温泉旅行は楽しいですね。海外旅行も可能なくらいの出費はありますが、私にとって旅行中の風呂と、日本語が話せる安心感は、何事にも代えがたいものです。あーあ、仕事やだなぁ。
by hidemite
| 2011-11-12 00:13
| 再びの九州
|
[free software]
Internet Radio Player [top keyword] PT2/GH-EB262-C7 セブンイレブンクリーニング [friends] 虹の根っこを掘り起こすなよ 全体 徳島から道後温泉 アキレス腱断裂 またまた九州 山陽・四国旅 日々思考 料理ネタ 日常 W-ZERO3 PC 家 再びの九州 西九州の旅 2009の旅行 写真 四国巡礼 秋の九州 甲信越旅行記 山陰旅行記 北陸旅行記 紅葉を目指して 取り急ぎ愚痴 ひとくちメモ 詩・小説 未分類 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月 2004年 10月 2004年 09月 2004年 08月 2004年 07月 2004年 06月 |
ファン申請 |
||